資産形成– category –
-
FP2級のおすすめ金融教育本「13歳からのお金に一生困らないたった3つの考え方」
こんにちは! お金が好きすぎて、趣味でFP2級を取得したさけふりです! お金持ちになるために日々奮闘中です!! そんな私が今回紹介する本はこちら! 今回の書籍 お金の勉強はもちろん、生き方としてもかなり参考になりました! 子どもがいる親のみな... -
FP2級取得者がおすすめ!金融教育の本「おうちお金教育」
こんにちは、さけふりです。 本業のかたわらFP(ファイナンシャルプランナー)2級の資格を取りました。 今回はそんな私が「わかりやすい!」と思ったお金の本に出会ったので紹介します! その名も 子どもの一生を決める おうちお金教育 この記事を読む... -
(高配当株+積立NISA)31歳妻子持ちの資産運用結果
こんにちは、さけふりです! サイドFIREを目指して29歳の時から投資を始めました! 自分のメモ代わりとして現在の資産運用額と投資の方針をまとめたいと思います! 正直何千万などというインパクトのある数字は出てきません! かなりリアルな数字です! ... -
(書評・感想)早くリタイアした方が有利?「FIRE 最速で経済的自立を実現する方法」
こんにちはさけふりです。 30代妻子持ちが興味ありそうなことを発信しています。 今回のテーマはFIRE! 「仕事が辛い」「好きなことをしたい」という思いからFIREを目指す人は多いです。 しかし何から始めればいいのか どこで情報を集めればいいのか そ... -
全人類がFIRE思考を身につけるべき理由
こんにちはさけふりです。 妻子持ち(子二人)年収500万の普通の30代男性です。 そんな普通の私もFIRE(経済的自立と早期リタイア)を目指しています。 FIREについて勉強し、考えるうちに、FIRE独特の思考があるのではないかと感じました。 そしてそ... -
(書評・感想)「 普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門」
こんにちはさけふりです。 30代妻子持ちが読んだ本を紹介するブログです。 同じ属性の方に参考になればいいなと思って発信をしています。 今回は「FIRE」について 30代にもなればお金について考えることも増えてきます。 特に子供の教育資金や自分の老...
1